三線と三味線の違いって!音色?ほかに何があるっ
2016/09/20
「元気にしてるっ!」と沖縄から突然、友達がやって来ました。その手には三線を持って…
突然現れるのは毎回のこと、あまりビックリもしませんが、今回の出会いは、熊本地震を体感している私にとって、とってもとっても嬉しい再開でした。
友達の目的は、私を元気づけたいとのこと。
それで三線を持って熊本入をしたのです。
沖縄三線のことは知っていましたが、目にするのは初めてです。
「これが三線なのね」と初めて手にする三線を撫で回し、それから三線談議に入りました。友達の私を元気にする目的は、大成功!です。
私の大好きな歌「涙そうそう」を何回も何回も引いてくれました。
涙して大喜びしました。
熊本を案内することもなく、1泊2日を私の家で過ごした友達との時間でした。
友達が帰ってから、三線の音色に魅了された私は、三線のことをもっと知りたくなったのです。
私が育った田舎の家には、祖母が三味線を持っていたので、三味線は身近で、見る、触る、音をだすなどの経験はしていました。
それで、今回知りたくなったのは、三線と三味線の違いなんです。
私と同じく三線に興味を持たれているあなた、又三線のこと全く知らないあなた、そして、三線と三味線の違いを知りたいあなた、私と一緒にそれぞれについて、学びませんか?一緒に見ていきましょう。
三線と三味線の違いは
三線と三味線の違いを知るには…
まずこの2つの楽器を知ることだと思いました。
三線と三味線のことを知ることで、その違いも分かってくると思うので、三線と三味線についてお届けします。
一緒にみていきましょう。
三線と三味線は、両方ともに3本の弦を持つ弦楽器です。
三線は、三味線より歴史が古く、室町時代に現在の沖縄県である琉球王国に、中国の弦楽器「三弦」が伝わり、独自に発展したものとされています。
三線は、イヌマキやクスノキ、リュウガンといった木材で作られた胴に、ニシキへビの皮を張り、棹に絹製の弦を3本張った和楽器です。
この楽器三線は、沖縄の楽器で、水牛の角などで出来た爪(義甲)を指先につけて弾きます。
三味線は、安土桃山時代に誕生したといわれ、紅木や、紫檀、花林といった木材で作られた胴に、猫の皮を張り棹に絹製の弦を3本張った和楽器で…
紅木や、紫檀、花林といった木材でつくられていて、胴に猫の皮を張り、棹(さお)に絹製の弦を3本張った和楽器です。
基本的には象牙やべっ甲で作られた銀杏形の撥(バチ)で弾いて演奏します。
三線、三味線については、以上のとおりです。ここまでの違いは、
- 三線は、胴に蛇皮を張り爪型の義甲で演奏する弦楽器
- 三味線は、胴に猫皮を張り、象牙やべっ甲で作られた銀杏形の撥(バチ)で演奏する弦楽器
- 作られている木材
このような違いを知ることができました。と言っている私ですが…
それが、上記のように、三線と三味線の違いを纏め、あなたにお届けする用意が出来た直後に、
沖縄の友達から、「三線と三味線の違いを説明している動画があったよ!あなたが知りたがっていること全部網羅されているよ」と電話がかかってきたのです。
それで直ぐに見てみました。あなたも見てくださいね。
う~ん…よく説明されていますね。
私がお届けしている違いは、友達にたずねたり、リサーチして、私が納得するまで調べたことですが…
この動画をみて、私の説明では違いを100%お伝えすることは出来ていませんでした。
まず、動画で見るように三線と三味線の大きさの違いを伝えていません。ごめんなさい!
百聞は一見にしかずの諺があるように、三線と三味線の違いを知りたい私には、この動画が、「見てごらん、こんなに違うでしょう。」と教えてくれました。
それをあなたに、お届けすることが出来て、ホットしている私です。
でも、この動画は最後に、三味線で「安里屋ユンタ(あさとやゆんた)/沖縄民謡」を弾いて終わっていましたよね。
三味線の音色は十分聞いて知ることが出来ましたが三線の音色が聞けていません。
聞きたいですよねと言うより、私はお届けしなければなりません。
三線の音色をお届けします。
三線と三味線の音色
BEGINのライブ風景です。音色と唄でしばらく楽しんでください。
BEGINのライブをお届けしたら、三味線も演奏風景をお届けした方が良いと思いましたのでお届けします。
力強いバチさばきと音色をお聞きください。
三線と三味線の違いを友達に聞いて、リサーチして、そして動画で、違いを知ることが出来、あなたにお届けすることが出来ました。
三線と三味線の違いについてまとめると以下のようになります。
撥(バチ)で演奏する弦楽器
ただなんとなく見て、聞いていた三線と三味線は、こんなに目立った違いがあるんですね。
最後に
三線と三味線の違いについて、お伝えしました。
私は、違いについて理解できましたが、私と一緒に見ていただいたあなた如何でしたでしょうか?
違いを分かっていただいたらうれしいです。
動画で、三味線の基本的な弾き方とバチさばきを見て、音色を聞き、三味線の力強い響きに、三線と同じく魅了されました。
気に入った物、やりたいと思うことには、直ぐに飛びつく私ですが、どうも三味線の手の動きには着いていけそうにありません。
友達も老後の楽しみには、もってこいの楽器と思い、沖縄三線を担いで持ってきたんでしょう。
楽しみながら、指を動かす、頭で考える、大声を出して歌うなどと、脳を活性化することで、もっと生きていけるような思いを、密かに考えている私です。