コンビニバイトの面接!大学生で初バイトの注意点は?
2017/12/11
コンビニでバイトしたいけど、面接を受けるのが、苦手だなぁ~と悩んでいるあなたに、
あなたが選んだコンビニで、採用になるまでのポイントについてお知らせします。
まず、面接を受ける前に準備しておかねばいけないことが沢山ありますが、
「面接時のマナー」について一緒に見て行きましょう。
面接時のマナーについて
バイト時の面接で一番に気をつけることは、約束の時間を守ることです。
これは、社会人として何時の場合にも身につけておかなければいけない
大事なことなのです。
もし、交通の都合などでおくれる場合には、電話をして事情を伝え
誤る気持が大事です。
礼儀について
入室時には、ドアをノックし「失礼します」と言い入ります。
部屋に面接官がおられたら、お辞儀をして「よろしくお願いします」と
はっきり伝わるように挨拶します。モジモジの態度ではいけません。
退席時には「有難うございました」とお辞儀をして部屋を出ます。
ハキハキと元気に笑顔で受け答えをしましょう。
相手の目を見て話すこと、あいづちをうち、ちゃんと聞いて理解
している態度を示すことで、好感を持ってもらえます。
面接に持っていくもの
履歴書は3つ折りにして封筒に入れ、表の左下に赤い字で「履歴書在中」と書き、裏に自分の住所と氏名を書きます。
服装について
服装は、面接時において第一印象を与えるものです。
清潔感のある服装をこころがけましょう。
高校生であれば、制服で構いません。
私服で行く場合には、襟元、手首のボタンをとめきちんと衣服は
着用してください。
カジュアルなジーンズにサンダルなどの服装は避けましょう。
応募したバイトにふさわしい服装を心がけましょう。
奇抜な服装は良いイメージを与えないので注意してください。
面接時のマナーについて頷けましたか?
バイトと言っても仕事する上で、一人ひとりに責任を持って仕事をしてもらわなければいけません。
その為には、ある程度の常識が必要です。
ここのところを心してくださいね。
面接時の心構えが分かったら、さあ~取り掛かりましょう。
バイトの準備に….。
ことです。
ネットの問い合わせの欄に書き込んで知らせます。
伝えます。
すると、コンビニの方から、何月何日・何時に履歴書を持って来店するように伝えられるので、履歴書を書きます。履歴書の書き方にもいろいろと細かな注意点があるので一緒に勉強しましょう。
履歴書の書き方について
あなたが守ることまず、履歴書の書き方の基本中の基本は、黒のボールペンで書きます。次に誤字・脱字に注意します。
もし、誤字・脱字に気付いたら修正液や二重線などでの訂正は、やったらいけません。新しく書きなおして提出することが礼儀です。
又略語も禁止です。
高校生・大学生であれば学校名は正しく書きます。
「高校」「大学」で終わってはいけません。
住所についても都道府県名から記載します。
日付とフリガナについて
履歴書には、日付を記入する欄があります。
この日付記入の欄は、履歴書を作成した日ではない!と言う点に注意しましょう。
この記入欄には、提出する日を記入します。
パートやアルバイトの場合は、直前になって面接日が変更になるケースもあるので、面接日当日に日付を記入するのが安全です。
早くから記入していたら、書き直ししなければならなくなるので…。
また、日付の「年」は今では西暦ではなく年号で書くのが一般的です。
平成◯◯年でなく、〇〇◯◯年ですよ。
名前や住所にフリガナをつける場合は、「ふりがな」と平仮名で記述してある場合は「平仮名」で、「フリガナ」とカタカナで記述してある場合は「カタカナ」で記述します。
気をつけてくださいね。
履歴書を書くにあたって最もあなたが悩むのは志望動機でしょう。
アルバイトを始める場合の志望動機の考え方には大事なことが2つあります。
この2つについては、あなたの気持を素直に、相手に伝わるように書きましょう。
アルバイトを始める理由
理由は、人それぞれあると思います。アルバイトする理由が「お金を稼ぎたい」のであれば、素直に「お金を稼ぎたい」からと書いてもマイナス評価されることはありません。ご心配なく!
例えば、社会経験を積みたい、接待技術を身につけたいその上で、お金も稼ぎたいこんな理由は、如何でしょう?
何故、この店舗(会社)なのか?
いまは、一つ角を曲がればコンビニ、もう少し進んで行けばコンビニとコンビニは沢山ありますね。
その中であなたが、このコンビニを選んだ理由を書くのです。
などは如何でしょう。
面接時に聞かれる質問について
どんなことを聞かれるか?をあなたなりに予測してまとめておきます。
コンビニでアルバイトした経験のある友達や先輩に尋ねることも一方です。
今までやったアルバイトは?
あなたがバイトはじめてであれば、「はじめてです」とはっきりと応えてください。
経験のある方は、経験したアルバイトであなたが得たことを仕事の内容、そこでこんなことについて学んだなど簡潔に説明できれば好印象を与えられます。
もしコンビニでのアルバイトの経験があれば、隠さずそこで経験した「レジ打ち」のこと「商品陳列」のことなどや、お客さんとの接客の経験などを伝えることも良いと思います。
前のアルバイトを辞めた理由は?
この質問は、コンビニだけでなく、就職希望の場でもよく聞かれる質問です。間違っても、「つまらなかった」「クビにされた」などとは言わないことです。
面接官に好印象を与えることが出来ません。面接官は、うちに入っても長続きしないのでは?と思ってしまいます。あなたに不利になるばかりです。
何故ここでアルバイトをしたいか?
志望動機で説明したように、あなたがこのコンビニを選んだ気持を素直に伝えましょう。
あなたの長所・短所を聞かせてください
この質問は、あなたの人間性を知るためのものです。私が回答すれば…。の例を下記に書いて見ますね。参考にしてください。
長所は?
- 健康である(風邪を引かない、学校には無欠席で登校した)
- 明るい(友達が多い)
- 真面目(人に迷惑をかけることが嫌い、約束ごとは必ず守る)
など伝えるといいでしょう。
短所は?
などこんあところで参考になりますか?あなたにあわせて考えてくださいね。
次に必ず聞かれる質問は?
直ぐに応えられるように前もって考え、メモしておきましょう。
最後に…。
コンビニでバイトしたいが面接ではどんなことを聞かれるんだろう?
心構えは?などに悩んでいるあなたに、私の経験からお知らせしました。
緊張せず力を抜いて平常心のまま、私がお伝えしたことについてあなたなりにまとめていて、面接にのぞめば、きっと採用になりますよ。
あなたの成功をお祈りしています