ピーマン独特の香りと苦味が好きなんです。
2022/02/21
ピーマンの香りや苦味を、嫌いな人もいるんだよねと思いながら、
このような↑新鮮なピーマンを見ると、野菜炒めが食べたくなったので、
昨日スーパーで買っていた「タマネギとモヤシ」のカット野菜に、ピーマンと人参を足して
野菜炒めを作ることにしました。
野菜炒めに、ピーマンを入れることで、独特の香りと苦味が料理の味を引き立たてくれるので、
必ずピーマンを入れるのが、私の定番の料理です。
近頃スーパーに、カット野菜が並ぶようになり、一人暮らしで年金生活者には、
家計が助かっているんです。
それで、材料代はこうなります。
● カット野菜、1袋98円
● ピーマン、1袋8個入り100円 (4個使います)
● 人参、1袋4本入り)122円 (1本使います)
以上が、カット野菜に、足して料理した材料になります。
出来上がりです。
料理する時気をつけていることは、野菜を小さく切らないことです。
自分の好みに合わせて味付けした野菜を、よく噛んで味合うことを意識しています。
ピーマンは夏バテを防ぎ、疲労回復に効果を発揮してくれるので、
なるべく常食に近い食べ方をしましょう。
なるべく常食に近い食べ方をしましょう。
この言葉は、栄養指導を頂いている「管理栄養士」さんが季節によって食べる野菜について、言われている言葉です。
そして、女性に嬉しいことは…
ピーマンのビタミンCは、シミ、ソバカスなどメラニン色素の沈着を防ぎ、
同時にビタミンDが血行をよくして肌を滑らかに美しく保ってくれることです。
ピーマンは総合的に美肌にアプローチをかけてくれる美肌野菜!ですって。
年金生活者になった高齢の私ですが、大好きなピーマンに美肌効果があるってとっても嬉しいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク