しじみスープ姪からの贈り物
2022/02/21
昨日大学生の姪が、「しじみスープ」を1箱もってやってきた。「これなあに? 」と尋ねると、
「何時も疲れた、疲れた」と言っているでしょう。
だから、この「しじみスープ」を食べたら、疲れがとれると友達が言っていたから、
スーパーで買ってきたの」と言う。
続いて付け加える言葉に、
と、さも辞書から丸写ししてきたようなことをペラペラと喋って、伝えた。
あぁこの子、受験勉強中なのか? 友達と勉強しながら、覚えたことを私に伝えることで、復習しているんだなぁ…と思った。
ならば協力しなければと、しじみについて質問しなければと、思うが、これまでしじみのことなんか、考えたことも、思ったこともないので、どんな質問をすべきか、全く分からない。
コレステロールに悩むことも、高血圧で悩むこともないので、質問の仕様がないことは当たり前のことだと思うがどうだろう。
毎年受ける人間ドックでも、79歳にしては健康な体ですと、褒められている体なので…
私が何時も考えて行動することは…
年金生活なので、年金内で赤字にならないように、生活することを意識している。同じ商品が1円でも安いと聞けばそちらに走り、買い求めているので、節約術は十分身についていると思うが、衝動買いが多いことに、又買ってしまったと反省することが多い。
今日は、姪のしじみスープの贈り物から、生きることの大切さを改めて感じ取った1日の終わりになった。
大切な時間を有意義に過ごさなければならない。