いわさきちひろ展!出かけよう平和の願いへ!
2015/09/08
今日は、2015年9月6日(日)午前8:00頃、ラジオから流れたお知らせに耳が止まった。
その知らせは、東京美術館で、「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」が開催されているとのことだった。
15年前に保育士として、子どもたちと毎日向き合っている私は、いわさきちひろ展の開催日程に、都合が付くものには、日本中何処までも足を運んだものだった。
こんな私は、今年から後期高齢者の仲間入りをし、75歳になりました。退職して15年が過ぎています。現在、いわさきちひろを追っかけているのは、毎年カレンダーを求めることだけにになってしまって…(涙)
今回耳にした、「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」を見たい、行きたいと心は踊るのですがこの年令では、行こうとしても、周りが心配してストップをかけるでしょう。九州の田舎に住んでいるので。あと1ヶ月時間があるので、ゆっくり考えて行動したいと思っています。
「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」開催日は
1ヶ月前から開催されているのに、今頃知るなんて悲しい思いをしましたが、私のような方もいるのではないか?と思い、お知らせすることにしました。
日本中の保育士、幼稚園教諭の先生方は、きっと私のように、いわさきちひろの画が大好きだと、そして今回のテーマ「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」には、学ぶものがいっぱいあると思えるので…先輩保育士として知らせています。
開催期間:2015年8月5日~10月25に日(日)まで
主 催:ちひろ美術館
東京美術館で、「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」
詳しい内容はこちらをご覧ください。
いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い
住所
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
TEL/FAX
TEL 03-3823-6921(代表)/ FAX 03-3823-6920
最寄り駅からの所要時間
JR上野駅「公園口」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分
※当館には駐車場はありません。
利用案内
開館時間
9:30~17:30
*特別展開催中の金曜日9:30~20:00
※いずれも入館は閉館時間の30分前まで
休室日
特別展・企画展 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
上記以外の展覧会 第1、第3月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
全館休館日
毎月第1、第3月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
整備休館 7月6日~7月15日、12月21日~12月28日
年末年始 12月29日~1月3日
※入館料は無料です。観覧料は展覧会ごとに異なります。
※展覧会・イベント等の最新情報はトップページをご確認ください。
※公募団体等による展覧会スケジュールは、トップページまたは、
「公募展カレンダー」をご覧ください。
続いて、動画でいわさきちひろの人となりをご覧ください。
続いて私が保育士として、尊敬し続けている「いわさきちひろ」について紹介します。
いわさきちひろとはこんな人です。
「いわさきちひろについて」
いわさきちひろってこんな人なんです。じっくりと何回も何回も読んで欲しいです。
何故、いわさきちひろに魅せられているか?
それは、青春時代に戦争を体験しておられる、ちひろが、「世界中のこども みんなに 平和としあわせを」ということばを残しておられるところです。
いのちの輝き、平和の大切さを…
保育園、幼稚園の先生方、あなたもそう思われるでしょう。
いわさきちひろに学び、この大切さを子供たちにこれから伝えて行くのは、先生!あなた達なんですよ。
つぎに、真似ても真似ても真似が出来なかったちひろの技法です。
保育士として、毎日子どもたちと向き合っている私は、毎日子どもたちの姿、動き、表情を見ています。
- 注意されて困った表情
- お漏らしして悲しい表情
- 紙芝居を見る目の輝き
- 給食を食べる時のおいしい表情
- 園庭の遊具(ブランコや滑り台、砂場)で喜々として遊ぶ表情
- お迎えのお母さんを見つけて大喜びする表情
子どもたちの表情は、沢山、沢山みているので、0.000の1歩ちひろに近づきたいと、毎日保育が終わった午後に、水彩絵の具を用意し、ちひろのタッチを真似、勉強しました。
描いても、描いても0.000の1歩に近づくことは出来ませんでした。
仲間の保育士からは「石の上にも三年」という諺があるけど、もうここらで堪忍したら…という声が聴こえるようになったので、ちひろの技法を真似ることへの挑戦を止めた歴史があります。
こんな経験を持つ私は、「いわさきちひろ」のことを耳にすると血が騒ぐのです。
最後に…
2015年9月6日今日耳にした『東京美術館で、「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願い」』について、私のように、こんな開催があっていることをまだ知らない保育士、幼稚園教諭の先生方にお届けしました。
もうこんなの知ってるよ!と思われた方ゴメンナサイ。
- いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願いについて
- 動画 いわさきちひろの人となり
- いわさきちひろについて
- 何故、いわさきちひろに魅せられているか
についてでした。
今日本中至る所で 安全保障関連法案の反対運動、が行われています。
戦後70年を振り返り、今戦争について、一人一人が真剣に考えなければいけない、時ではないでしょうか?
そんな時この「いわさきちひろ展 非戦70年 ちひろ・平和への願いについて」是非見て欲しいと遅すぎる情報だと思いましたがお届けしました。