ヨーグルトの賞味期限切れ!いつまで食べても問題ないの?
2017/12/11
砂糖不使用と明記された、ヨーグルトを見つけ、糖尿病患者の私は、これこそ神様からの贈り物だと毎日食べているんですが、スーパーに毎日行けない日もあるので買い置きしたいと考えています。
それで気になるのが、買い置きした時の賞味期限です。
ヨーグルトそのものには、各メーカの商品皆に賞味期限が記載されていますが、買い置きした場合、賞味期限が記載されている日付より、残ってしまった時食べてもいいのかなぁ…と。
もし、このようなことが起こった時、その後いつまで食べられるのか?1日後に食べてもいいか?記載されている日を守らなければいけないのか?…。
これまで、賞味期限については、ヨーグルトに限らず、全て守って食べているので、賞味期限切れを食べるなんて、私にとっては考えられないことです。
しかし今回は、私の健康のために出来るものなら、買い置きしたいので、賞味期限切れのヨーグルトが食べられるか?を知りたくなったのです。
調べて、調べたその結果をあなたにシェアしたいと思います。一緒にご覧ください。
Contents
「賞味期限切れのヨーグルトはいつまで食べられる?」
はじめに、これから私が食べ続ける「ダノンのヨーグルト」の賞味期限はどのように提示されているかを見てみましょう。
ダノンのヨーグルトの賞味期限について
賞味期間は?製品をおいしく食べる「賞味期限」が、各容器の上蓋に、記載されています。
「賞味期限」と「消費期限」の違いは
- 「賞味期限」とは、劣化が遅い食品に使用される言葉で、表示された保存方法に従って保存した場合、その食品が「風味を損なわないで食べることができる期限のこと」だと説明されています。
- 一方、「消費期限」とは、劣化の早い食品(刺身、生菓子、お弁当など)に使用される言葉で、「安心して食べることができる期限のこと」です。
- 市販のヨーグルトの場合「賞味期限」(おいしく食べられる期限)を表示することとなっていて、消費期限は記載しなくて良いようです。
ダノンヨーグルさんのサイトで上記のことを知ることが出来ました。
市販ヨーグルトの場合「賞味期限は、表示するようになっているが、消費期限は掲載されなくても良いことになっている。
私が一番知りたいのは、「賞味期限を過ぎたものを食べても食べてもいい?」かなので、このことについて電話で尋ねました。
ダノンさんの解答をご覧ください。
賞味期限を過ぎたものを食べても大丈夫
とお聞きしましたら、次のように応えて頂きました。私が代弁しますね。
- 「賞味期限」とは、おいしく食べていただく期間のことですと。
- 発酵食品であるヨーグルトは、
一般に腐敗しにくい食品なので、期限が過ぎた後すぐに食べられなくなるということはありません。 - しかし、それまでの保存の状態によっては、酸味が増したり、製品本来の風味が損なわれることがあるので、賞味期限を過ぎたものを食べることは、オススメできません。食べないでくださいと言われました。
お話させていただいて、賞味期限切れを食べる・たべないを製造元にお尋ねして良かったと思いました。そして私は「ダノンのヨーグルト」を以下の様な気持ちで毎日食べています。
私は、ダノンのヨーグルトを食べるようになって、やがて1ヶ月になります。
写真で分かっておられると思いますが、ダノンのヨーグルトは、75グラムを小さな紙パックに入れにいれ4個にまとめてあります。
砂糖不使用なので甘さは感じませんが、口に入れて爽やかな感じがするヨーグルトです。
これまで食べていたヨーグルトは大きな紙パックに入っていたので、食べる分お皿に移して食べていました。
開封して3日間は冷蔵庫に入れていたので、多分雑菌が入っていたでしょう。考えると怖くなります。
又、ヨーグルトは朝に食べていたので、お皿に移す、お皿を洗う手間が省けて朝のバタバタが1つ減り嬉しく思っています。
何よりも健康のためには、毎日食べなければ行けない一品です。糖尿病患者にとって砂糖不使用のヨーグルトの発売に感謝しています。
「ダノンのヨーグルト」に」感謝しながらも、ちょっと冷静になって他のメーカは、ヨーグルトの賞味期限について、消費者にどのように説明されているか?知りたくなったので電話で尋ねました。
ヨーグルトは賞味期限内にたべてください。ヨーグルトは乳酸菌なので、賞味期限が切れたものを召し上がれることだけは、おやめください。と担当の方の説明でした。次に明治乳業さん:に尋ねましたが同じ答えでした。
それで、私の方から、ヨーグルトの保存法について尋ねました。次のように応えていただきましたので、ご覧ください。
ヨーグルトの保存法について
- 冷蔵庫(10℃以下)で保存する。
- 温度が高いと乳酸菌の活動が活発になり、発酵が進む事で酸度が高まり、酸っぱくなるので、保存する時の冷蔵庫の温度に注意すること。
- 凍結してしまうと解凍した時に組織がこわれ、元の状態に戻らない。
- 冷蔵庫には入れる時は、蓋はしっかり閉める。
とこのように教えて頂きましたので、参考にしてください。
つぎに、ヨーグルトの賞味期限切れを「食べる・食べない」について周りの人の声を聞いてみましょう。
貴方はヨーグルトの賞味期限切れ、食べる?食べない?
賞味期限は「美味しく食べることができる期間」なので、絶対守らなければならないというわけではありません。未開封のヨーグルトであれば1週間後のものでも食べています。
開封済みのヨーグルトは、冷蔵庫の中であっても様々な雑菌が混入する可能性があるので早目に(2~3日で)食べてしまうほうが良い。賞味期限内であっても。
賞味期限が切れていてどうしようと思った時点で止めるべき。仮に食べて、お腹をこわしたら食べたことを後悔するので。
賞味期限切れを悩んで食べた挙句に・・・。(お腹をこわしたことがあります。)賞味期限切れは食べない方が良い。
人それぞれと言いましょうか?いろんな感想が聞かれました。
メーカーさんは、ダノンさんをはじめグリコさんも明治さんも下記のように応えられています。
メーカーさんは、「賞味期限が切れたヨーグルトは食べないようにしてください」と言われています。
消費者に「安心・安全」を届けていただいている商品に今回お尋ねした「賞味期限が切れたヨーグルトは食べられる?」このことに大変失礼なことをしたようですね。
でも、尋ねて良かったとも思っています。周りの人々の言葉を信じることなく、はっきりとした応えが解ったので…。
そしてこのことを貴方にお伝えすることも出来たので。
最後に…
牛乳嫌いな私は、カルシュームを補う為に、ヨーグルトを食べています。
今回糖尿病患者の私が、神様からの贈り物だと思える「砂糖不使用」のヨーグルトがお店に並ぶようになったので、ヨーグルトの糖分を気にせず、安心して食べれるようになったけど
賞味期限切れのヨーグルトの食べ方がきになり調べたことをお届けしました。
以上のことを私と同じく糖尿病と向き合っておられる貴方にお届けしましたがお役にたったでしょうか?
「メーカー」さんは、食べ方についてはっきりと「賞味期限切れ」はおすすめできません!と言われています。
「食べもの」は「賞味期限内に美味しく食べる」ことです。
ヨーグルトだけでなく、食べものは粗末にならないように、賞味期限内に、気をつけて食べるようにしましょう。
そして何よりも大切なことは、私たちは大人です。決まりを守らないことは、子供の教育によくありません!子どもはお父さん、お母さん、爺ちゃん、お祖母ちゃんの後ろ姿を見て育ちます。
期限切れをまぁいいや!と簡単に考えず、期限切れは食べない!と言う教えも大切なことだと思います。
今回「砂糖不使用」の「ダノンヨーグルト」についてお伝えしていますが、明治ヨーグルト・グリコヨーグルトさんも、賞味期限を20日以上(製造日を含む)と記載されています。
なので、どのメーカーのヨーグルトも、賞味期限を長くとってあるので、忘れない限り賞味期限内に食べる時間は、たっぷりありますよ。